Googleアナリティクスでブログの現状分析2019年5月

こんにちは、大町俊輔です。

・アクセス解析ツールを入れてるけど何もしていない

・Googleアナリティクスの使い方がよくわからない

・アクセス解析すると何がわかるの?

ホームページやブログにアクセス解析ツールを入れているけど、いつも見るのはページビュー数(PV数)だけで、そのほかに何が出来るのかよくわからないという悩みを持っている人や企業はたくさんいます。

 

この記事では、Googleアナリティクスを使ったアクセス解析で何がわかるのか?どんなことが出来るのか?を実際のデータを事例にお伝えします。

 

この記事を読むときにあなたが管理しているGoogleアナリティクスのページを見ながら読み進めることで、何が出来るのか?どんなことが出来るのか?わかるようになります。

2019年5月のページビュー(PV数)は2,107と前月より増加

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

2019年5月、個人ビジネスの教科書ページビュー数(PV数)は2,017と4月(1,293)と比べて、約1.5倍に増加。

 

サイトを訪問してくれたユーザー数も前月(1,065人)と比べ1.6倍に増加と前月よりアクセスは改善傾向にあるが、新規記事と過去記事のリライトは1本もありませんでした。

 

アクセス数が伸びた要因として考えられるのは、過去記事が検索エンジン経由でいつもより多くアクセスを集めたことが考えられますので、詳細を見ていきましょう。

アクセスをもっとも多く獲得したのは、検索エンジン

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

今月も引き続き、もっとも多くのアクセスを獲得したのは検索エンジンでした。

 

4月(751)と比較すると、1.8倍のアクセスを獲得しており全体の8割のアクセスを検索エンジンだけで獲得していることになる。

 

5月は、ソーシャルメディア、 Email経由からのアクセスも前月より増加しているので、前月のまとめで改善点の効果が出ています。

メディア別のアクセス獲得数はGoogleが今月もTOP

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

今月もGoogle検索からのアクセスが一番多く、今まで2番目はダイレクト経由だったがヤフー検索経由が先月(172)より約130以上のアクセスを獲得、マイクロソフトのbing経由も先月(188)から70増やしています。

 

また、わずかではありますが7位と10位にメルマガからのアクセスもプラスされています。

 

続いて、ページ別のアクセス数を見てみましょう。

ページ別のアクセス数は、

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

記事別のアクセスは、ユニクロのセルフレジってすごいよ!ハワイの芋焼酎「波花」買ってきました!大戸屋の注文がタブレットになったので行ってみた!の3記事で全体の45%のアクセスをしめる結果となりました。

 

上位3記事の掲載順位やクリック数をGoogleサーチコンソールで4月と比較したデータを見ながらお伝えしますがその前に、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールのデータにはズレがありますが、これはデータの取得方法が異なるので違っていますがどちらも正確なデータという前提で見ていきます。

 

それでは、ユニクロセルフレジの記事から見ていきますね。

グーグルサーチコンソール サーチコンソール 大町俊輔

Google検索結果の掲載順位や平均クリック率はそれほど差がありませんが、表示回数とクリック数が4月より5月が増加していることが、アクセスが集まった要因です。

 

続いて、ハワイの芋焼酎「波花」の記事。

グーグルサーチコンソール サーチコンソール 大町俊輔

波花の記事は、Googleアナリティクスデータとの乖離があるので、記事へのアクセス数がなぜ増えたのか?要因を探ることはできませんが、どこかのメディアで取り上げられ可能性も考えられます。

 

最後は、大戸屋の記事です。

グーグルサーチコンソール サーチコンソール 大町俊輔

大戸屋の記事は、Googleアナリティクスのデータとほぼ一致、注目すべきは平均掲載順位と合計表示回数は4月とほとんど変わらないのに、平均クリック率(CTR)が4月より約6%高いという点。

 

クリック率が向上した要因として考えられるのは、検索結果に表示される記事のタイトル、導入文が検索した人たちに刺さる内容になっていたと推測することができます。

 

タイトル、導入文が来月以降、クリック率にどのような変化をもたらすのかは、継続的にデータをみることが必要ですね。

ソーシャルメディア経由のアクセスは今月もfacebook

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

ソーシャルメディア経由のアクセスは今月もfacebookが一番多いが、YouTubeからもアクセスが入っていることが新しい点。

 

YouTubeにアップしている動画は毎月、一定数の再生回数があったのですが、概要欄に貼っているブログURLからのアクセスがあるということは、動画を増やすことでYouTubeからもアクセスが見込めるということですね。

デバイス別のアクセス数はデスクトップが最多

Googleアナリティクス アクセス解析 大町俊輔

ブログへアクセスするときに使っている機械は、パソコン(デスクトップ、ノート)が先月より伸びているが、モバイル(スマホ)からのアクセスが前月の4.4倍と急増している。

 

サイトへアクセスするときに使うデバイスは、相手がいる環境によってどのデバイスを使うのかが決定されるので、Googleアナリティクスのデータだけでは測れない部分がある。

まとめ

5月も新規記事と過去記事のリライトが1本もない1ヶ月でした。

 

先月と同じ部分のまとめは省略させて頂き、新しい改善点をまとめていきます。

YouTube経由のアクセスも増やせる

YouTubeに何気なく動画をアップしていますが、毎月それなりの再生回数があります。

 

動画の概要欄にブログのURLを掲載している動画とそうでない動画があるので、全ての動画にブログURLを掲載して1アクセスでも増やせるように改善する。

 

YouTube以外の改善ポイントは、前月と同じく

・新規記事のアップと過去記事のリライト。

・ソーシャルメディアでの記事拡散

・メルマガ配信頻度をあげてアクセスを増やす

上記は、先月に引き続き改善ポイントなので、淡々と改善作業を行なっていきます。

 

Googleアナリティクスの画面をご覧頂きながらここまでお読み頂いたと思いますが、いかがでしたか?

 

Googleアナリティクスは無料で使えるツールなので、この記事でお伝えした基本項目さえ押さえておけば、自分でサイトの改善ポイントを見つけ今より、ウェブ経由で仕事を増やすことができます。

 

いま、Googleアナリティクスの使い方、改善に役立つデータが自分で見えるようになる勉強会の開催を企画していますので、詳細が決まり次第、ブログでおしらせしますね。