アマゾンでスマホの高速充電対応のケーブルを注文したら、間違って注文していたので返品しようとしたんですが、他の端末で使えることがわかり、返品処理の途中で返品処理をキャンセルできるかを、アマゾンのカスタマーセンターにチャットで問い合わせてみました。
ケーブルを間違って注文してたので返品しようと思った
アマゾンでGALAXY S8の高速充電アダプタと同時に高速充電対応のケーブル(そんなのがあること知らんかった…)を注文して、アダプタとケーブルが別々に届きました。
早速、充電しようとスマホにケーブルをさそうとすると、ん???
がーん!刺さらない・・・
ケーブルを比べてみると一目瞭然!


左が高速充電対応のケーブルで右が今まで使っていたケーブル、差込口が全然違う。
使い道もないし、返品するしかないな・・・。
返品処理を開始するも…
アマゾンの注文履歴画面から返品処理を開始したのですが、ミラーレス一眼の充電口に間違って購入したケーブルが見事ハマったので、返品をキャンセルしようと思ったのですが、方法が分からない。。。
アマゾンのヘルプからも、返品処理をキャンセル方法が分からない。
ということで、メールや電話で問い合わせできる窓口がないか探し始めました。
担当者とチャットでやり取り出来る方法を発見!
アマゾンのヘルプページに入り、画面を下にスクロールすると、左下に「問題が解決しない場合は」を見つけ、クリックしてみると、、、

クリックして飛んだ先のページに、その他のお問い合わせ方法で「チャット」という項目があったので早速クリック!

丁寧なチャット対応にちょっと感動しました
チャットを立ち上げると次の画面が表示されます。

最初に問い合わせ内容を入力するのですが、その際に枠外の「チャット内容をEメールで送信する」にチェックを入れると、チャットが終わるとやり取りした内容がメールで送られてくるので、記録を残したい人はチェックを入れるといいですね。
メールアドレスはアマゾンにログインしていれば、自動で入力されているので入力の手間が省かれています。
問い合わせ内容を入力したら、「チャット開始」をクリックします。

これは実際にチャットでやり取りした画面なのですが、最後に優しい心遣いをして頂きちょっと感動しました。
チャットを終える時は、画面右上の「終了」をクリックするとチャットが終わり、アンケート画面へ移動します。

アンケート画面には、チャット担当者の対応に関する評価をつける項目があり、先ほどのやり取りから、「素晴らしい」を選択。

評価項目の下には、任意のコメント記入欄があるので、気になる事やお礼などを入力して、「フィードバックを送信」を押せば次の画面が表示され終了です。

アマゾンにチャットで問い合わせをしてみて
アマゾンで注文した商品を返品は初めての経験でした。
ヘルプに返品処理をキャンセルする方法は書いていなかったのですが、カスタマーセンターのチャット問い合わせは個人的にはとても便利な方法でした。
質問のレスポンスがリアルタイムで返ってくるのでストレスなく、使うことができました。
最近ではAIのチャット対応が導入されていますが、アマゾンは今の時点では、人が対応してくれているので安心しました。
コメントを残す